兵庫県尼崎市の婦人科・妊婦健診ならJUNレディースクリニックにお任せください

ブログ

~ 抗精子抗体検査について ~

こんにちは😊JUNレディースクリニックです🏥

今回は、不妊治療の検査項目3つ目
尼崎市不妊治療助成金対象の検査、【抗精子抗体検査】についてお話いたします🌱

👩抗精子抗体検査ってなんですか?
💁抗精子抗体検査は、女性の体の中に、精子を動かないようにしてしまう抗体ができていないかという検査です。

👩もともと抗体があるのですか?
💁女性は精子に対して、普通は抗体を作りません。 しかし、稀に女性の体内で精子と結合する抗体が作られ、子宮や卵管の中で精子の運動を止めたり、受精能力を妨げている場合があります。

👩抗精子抗体があると、妊娠しにくいのですね。
💁はい。自然妊娠、タイミング法、人工授精での妊娠が難しくなります。

👩陽性となる確率はどれくらいですか?
💁抗精子抗体が陽性となる可能性は、女性では約3%程度あるといわれています。

📝検査方法
血液検査で女性の血清を採取します。
抗精子抗体の項目だけの採血もできますが、別の血液検査の際にご希望であれば一緒に検査することもできます。費用は自費で7,700円かかります。(尼崎市の場合、不妊検査の早い時期に検査をされていれば、不妊治療の助成金対象になります。本格的な不妊治療に入ってしまうと助成金の対象外となりますので、初診から一か月以内の検査をお勧めします。)

📝抗精子抗体が陽性と診断された場合
抗精子抗体そのものを取り除いたり、無効化したりする治療法は現時点では存在しないため、検査結果の数値に合わせた治療法をご案内いたします。
抗精子抗体価が低ければ人工授精(AIH)で妊娠できる可能性がありますが、抗体価が高い場合はART(体外受精・顕微授精)が必要となる場合があります。

☑人工授精(AIH)
洗浄した精子を直接子宮に注入する治療法です。
☑ART(体外受精・顕微授精)
体外で精子と卵子を受精させる治療法です。当院では行っていない治療のため、専門の施設をご紹介いたします。